yu-saのmusic blog

My Tunes LAB.(旧 yu-saのmusic blog)

元CDショップ店員であり理系大学院卒である所長yu-saが大好きな音楽を研究したり紹介したりするblog

はてなブロガーに10の質問!はてなブログ10周年記念企画に参加してみた第三弾!

f:id:Yu-sa:20211026212253p:plain

みなさんこんにちは、yu-saです!

今回も前回、前々回引き続きいつもと違う記事を。

というのも、改めまして三回目の説明になりますが…。

2021年11月7日をもって、はてなブログが10周年を迎えるそうです!

うっひょーーーい!!ばんざーーい!!

これまで話してきた通り、この10周年に合わせて特別なお題が4つほど提示されています。

前々回ははてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」』、前回ははてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」』の記事を書いていきましたが、今回ははてなブログ10周年特別お題はてなブロガーに10の質問の記事を書いていこうと思います!

 

前回↓

yu-sa-music.hateblo.jp

 

前々回↓

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

こちらは先に10個のお題が提示され、それに回答していく形式です。

しばしお付き合いください!

 

映画・TV番組・アニメ 続々追加中!

プライム・ビデオ 30日間無料体験

 

 

   

 

 

 

 

【目次】

 

 

 

 

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ハンドルネームyu-saはほぼ本名です。笑

ブログ名もそのまんまyu-saのmusic blog…。

今更ながらもっとひねればよかったなぁと思っています。

というのも、世の中でバズっているものって人とかハンドルネームはあんまり入っていないですよね。

音楽系のブログであれば『ロッキンライフの中の人』とかですかね。

まぁ、当時はいろいろ頭を捻ったはいいものの、自分のネーミングセンスのなさに絶望してシンプルなものに落ち着いたんですが…。笑

後からいいブログ名を思いついたものの、後から変更はできないので変えれずにいます。笑

将来的にWordPressに移行することがあればその時にいじるかも?

 

…と思ったら、ブログのドメインが変更できないだけでブログ名変えれるんですね、いいこと思いつきました。

近々何かする…かも?

 

 

はてなブログを始めたきっかけは?

はてなブログを始めたきっかけは、私の好きなバンドsumikaの前のバンドであるbanbiについて色々調べていた時に、情報まとまっているサイトがなかったことがきっかけです。

せっかく自分で色々調べたので、それならもう自分でブログを始めちゃおうと。

その記事をあげてから2年弱は忙しくて触らずにいたのですが、忙しさの落ち着いた今年の夏から毎日ブログを書くという形で復活した、という次第です。

banbiについてまとめた記事↓

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

自分で描いたお気に入りの記事は…。

最近書いたこの記事は結構気に入っています。笑

BIGMAMAのライブで見かけたおじさんがヤバすぎた話↓

yu-sa-music.hateblo.jp

やっぱり数年も前の記憶なのに今でも良く覚えている出来事だったので、書いていて楽しかったですね。

あとはコミックバンドをまとめた記事も気に入っています。1記事じゃなくてすいません。笑

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

私がブログを書きたくなるときは、当たり前ですが「音楽を聴いているとき」です。

音楽に関するブログですので、音楽を聴いていない時にはあまりブログのことは考えませんね。

ランニング中や移動中、家で作業している時に音楽をかける時などに書きたい面白そうなテーマがふと思いつくことが多いです。

もっとも、今年度中は毎日書くと決めているため描きたくなったわけじゃないけどブログを開いて10分くらい何を書こうか考えていることはそれなりにあります。笑

未だネタ切れしていないのが不思議ですね。笑

 

 

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

下書きに保存されている記事は…。

30記事くらいです。

といっても、テンプレートがわりに保存しているものが3,4つあるので実際は25前後くらいですかね。

ブログを始めたころにちょうど訪れた1週間ほどの夏休みに馬鹿みたいに書き溜めたら、それ以降常に2~30記事のストックがあります。笑

最近はブログを書いたり管理するフローにも慣れてきて、全く触らない日もあれば夜に2時間ほど触る日もありますが、平均して1日1時間ほどブログを執筆しています。

基本は書き始めたらいつでも投稿できる状態まで書き切ってしまうので、色々なテーマの記事がストックとして下書きに保存してあります。

 

 

自分の記事を読み返すことはある?

自分の記事を読み返すことは…。ほとんどありません。

先ほども話した通り、下書き→予約投稿前にダブルチェックして以降はあんまり読み返さないです。

ただ、予想以上に読まれている記事は読み返して書き足したりはしています。

イヤホン忘れの記事とかは思った以上に毎日検索からの流入があるので、先日書き足しておきました。笑

yu-sa-music.hateblo.jp

ほとんどの記事は読み返さなくても、自分で何を書いたかタイトルを見るだけで大体思い出せるので問題ないといった方が正しいかもしれません。

 

好きなはてなブロガーは?

ほとんどはてなブログでつながっている方がいないので…。

私の記事にコメントをくれた方のブログは基本見るようにしているので、いゆさんのブログは更新されるたびに読んでいます。(リンクを貼らせていただきます。)

mameiyulog.hatenadiary.com

中学生どころか大人でも知らないことを自分で調べていたり、大人も気づかないような視点で物事を捉えていたりと素直に感心することだらけです。

私のように無駄に長い文章ではなく簡潔に物事を伝えているので読みやすく、おすすめです。

 

 

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

はてなブログに一言…。

無料で使わせてくれてありがとう!笑

 

 

10年前は何してた?

10年間…。

中学生の頃くらいですかね。

部活→帰って塾の宿題orゲームor漫画ですかね。笑

音楽も聴いていましたね、UVERworldRADWIMPSONE OK ROCKポルノグラフィティ、ニッチなところで行くとFear and Loathing in Las Vegasも中学の時に聞いてました。

 

 

この10年を一言でまとめると?

この10年…。

学生生活ばかりで忙しかったですねぇ…。

音楽とともに駆け抜けてきた10年間」といったところでしょうか。

後悔することもあれば胸を張れることもたくさんあり、まぁそれなりに悪くはない10年だったかなと思います。

 

 

以上!!

一応宣伝もしてクロージング!

 

音楽を聴くオトクな方法!!

みなさんはAmazon music Unlimitedがヤバいキャンペーンを行っていることをご存知ですか?

 

キャンペーン内容が

無料おためし登録するだけで500ポイントもらえる

というものなのですが、即解約してもなんと500ptもらえてしまうのです!!

 

これ、私試してみました。

登録→500pt加算される→即解約

でも問題なく500円分使用できます。

つまり、1ヶ月unlimitedプランを無料でお試し使用でる上、無料で500円分のAmazonで使えるポイントがゲットできてしまうということです。

しっかり解約すれば一切料金を引かれることなく、です。

 

他にも

・今流行りのサブスク方式で、月額制でダウンロードし放題!

・ファミリープランや学生プランなどお得なプランが豊富!!

・CDを買うより総額がダンゼンお得!!

などのメリットがあります。

 

気になった方、まずは無料お試しで500ポイントゲットしつつ、試してみてはいかがでしょうか?

 

 

終わりに

いかがでしたか?

今回は「はてなブロガーに10の質問!」に答えてみました!

あまり普段は自分のことをブログには書かないので新鮮だったでしょうか?

誰が読むんだろう…。笑

まぁいいや読んでくれた方いたらありがとうございます。笑

明日以降の更新予定はこちらです!

f:id:Yu-sa:20211026212043p:plain

 

他にも「〇〇な時に聴きたい音楽」シリーズやバンドについていくつも記事を書いておりますので、気になる方は以下のページから是非読んでくださると嬉しいです!! 

どんな些細なことでもコメントに残してくれたり、読者になるボタンやお気に入り登録していただけると本当に嬉しいです。

また、Twitterもやっています!好きな音楽や参戦するライブについて呟いたり、記事の更新情報などをあげております。記事への感想やリクエストもお受けしておりますので気軽に是非フォローお願い致します!

yu-sa-music.hateblo.jp

yu-sa-music.hateblo.jp

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

楽しんでいただければ幸いです。

 

それでは、また!!