yu-saのmusic blog

My Tunes LAB.(旧 yu-saのmusic blog)

元CDショップ店員であり理系大学院卒である所長yu-saが大好きな音楽を研究したり紹介したりするblog

コロナ後のライブ、声を出さないかたちのライブは残る?

f:id:Yu-sa:20220126102420p:plain

みなさんこんにちは、yu-saです。

今日はコロナ後のライブについて少し考えを巡らせてみたいと思います。

しばしお付き合いください。

 

今日のおすすめ記事①「UVERworld史上最高のバラード、「えくぼ」について」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

 

この話をするのはまだ少し気が早いかもしれませんが…。

新型コロナウイルスの蔓延が収束し、いつもの日常が戻ってきた未来において、声を出さないという形のライブは残ると思いますか?

 

これまで、ライブ=声を出してみんなで盛り上がるもの、というイメージが強かったですよね。

特にノリノリな曲やシンガロングが特徴である曲は声を出すことで盛り上がることがライブの楽しみだったことは確かです。

一方で。

 

こんな経験をしたことはありませんか?

 

イントロで大好きな曲がきた!と思ったら周りの声がうるさすぎてアーティストの声が聞こえない…

 

なんか後ろでめっちゃ大きい声で歌ってる人がいる…

 

実はライブにおいて「大きな声で歌うこと」はマナー違反とされていることがあります。

でも実態は、大きな声で歌っていても注意されないことがほとんど。

むしろ盛り上がっているとして受け入れられることの方が多いかもしれません。

 

人によっては、それが嫌だと感じた経験があるかもしれません。

実際私も過去のライブで、後ろの人の声が気になりすぎて思うように集中できなかったことがありました。

 

そんな中訪れたこのコロナ禍でのライブ。

声を出すことが禁止されるということは、このような出来事も起こらないわけです。

 

正直初めはあんまり盛り上がらないんじゃないかと心配していたこともありました。

 

でもそんなことは全くありませんでした。

ライブはやっぱり楽しいし、盛り上がる。

 

そこでyu-saは思うわけです。

 

コロナ後のライブでも、声を出さない形のライブがあってもいいのでは?

 

もちろんアーティストからしても声を出して盛り上がることはいいことだと思います。

でも、声をたくさん出すライブは小さい子供がいるような家族連れや、周りの音が気になってしまう人からすると意外とライブに行きづらい障壁になっているんじゃないかと。

 

そう考えた時に、一つのライブツアーの中で例えば数公演だけ声を出さないライブにしてみたり。

同じ会場で3日公演があるのであれば中日は声を出さない形にしてみたり。

 

こういうライブのあり方もありなんじゃないかと思いました。

 

ただ、おそらく間違いなくマイノリティーであり興業として考えるのであればこういった形式を取らない方が…とも思います。

 

皆さんの意見をぜひ教えてください。

 

 

今日のおすすめ記事②「最近ハマってる、少し懐かしい一曲を紹介。キャッチーでポップ」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました!

楽しんでいいただければ幸いです。

明日はOfficial髭男dismのライブ、ペンライトの仕様は?初心者の気をつけたいこと!」をお届けします。

 

また、Twitterもやっています!好きな音楽や参戦するライブについて呟いたり、記事の更新情報などをあげております。

記事への感想やリクエストもお受けしておりますので気軽に是非フォローお願い致します!

yu-sa-music.hateblo.jp

yu-sa-music.hateblo.jp

 

それでは、また明日!