yu-saのmusic blog

My Tunes LAB.(旧 yu-saのmusic blog)

元CDショップ店員であり理系大学院卒である所長yu-saが大好きな音楽を研究したり紹介したりするblog

sumikaの本当の隠れた名曲はこれだ!ファンクラブ会員が徹底議論!

f:id:Yu-sa:20210927003745p:plain

みなさんこんばんは、yu-saです。

みなさんはtwitterで〇〇選手権を開催している、坊主という方はご存知でしょうか?

2021年9月現在、110万人ものフォロワーを抱える超有名Twitterアカウントなのですが、その選手権の中に先日こんなものがありました。

そう、sumikaの隠れた名曲選手権」です。

これはもう参加するしかありません、私も意気揚々とリプライを送りました。

さて、今回はこの「sumikaの隠れた名曲選手権」を見て私がどう思ったかに加え、私が考える「sumikaの隠れた名曲選手権」の入選曲を考えていこうと思います!

それではみていきましょう!

合わせて読みたい「sumikaがベストアルバムを出す...。収録曲予想!」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

映画・TV番組・アニメ 続々追加中!

プライム・ビデオ 30日間無料体験

 

 

  

 

 

 

 

【目次】

 

 

そもそも坊主ってどんな人?

まずはこのTwitterアカウント「坊主」とはどういう人なのでしょうか?

実はこの方、本職が本当に坊主をされているそうで、10年以上お寺で勤めているそうです。

さらに副業として、「虚無僧バー」の経営もされています。

また、迷子の犬など#拡散希望系の情報を積極的に拡散するなど、Twitterインフルエンサーとして非常に大きな知名度を誇っています。

以下にも坊主さんの正体について詳しく紹介されているので、興味ある方はそちらも是非ご覧になってください。

www.oricon.co.jp

 

合わせて読みたい「sumikaのキーボード小川貴之さん作曲の曲まとめ!」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

〇〇選手権って?

では、その坊主さんが出題する〇〇選手権とはどう言ったものなのでしょうか?

それは、Twitter上で行われる大喜利のようなものだと考えていただければわかりやすいかと思います。

基本的に毎日何かしらあるある系の大喜利のお題を出題し、そのツイートにリプライを送る形式で誰でも簡単に参加できる大喜利で、その日の夕方から夜にかけて最優秀賞・優秀賞・金賞・入選などいくつかの部門に分かれて面白かった回答などが紹介される、という形です。

過去のお題には「一番当たり前のこと言った人が優勝」選手権や、「最近これみて声出して笑った」選手権など笑い強めなものから、「〇〇県いったらこれ食っとけ」選手権など情報まとめ系の選手権もあります。

 

 

そして今回、「〇〇の隠れた名曲選手権」という、有名アーティストの隠れた名曲を募集する選手権に、sumikaの回が実施されたのです!

 

実は私もリプライで参加していました。

私が投票したのは「いいのに」「リフレイン」「sara」「アイデンティティ」でした。

さて、結果やいかに…!?

さっそく次の章では、今回の「sumikaの隠れた名曲選手権」の結果を見ていきましょう!

 

合わせて読みたい「sumikaの片岡健太さん、ソロ名義で活動!?」

yu-sa-music.hateblo.jp

 


 

 

 

今回の「sumikaの隠れた名曲選手権」の結果は?

それでは早速今回の「sumikaの隠れた名曲選手権」の結果を見ていきましょう!

 

うぉおい!!

ちょっと待てい!!!

と思わずツッコミを入れたくなってしまいました。

というのも、

金賞に「フィクション」て!

ふっかつのじゅもん」「ファンファーレ」「雨天決行」!?

待て待て待てい!!!!

ふっかつのじゅもん」とかライブで90%演奏されている1番のライブ定番曲ですよ!?

と、口うるさいファンがここに一人、猛烈にツッコミを入れたくなってしまったわけです。

もちろん、坊主さんは毎度選手権の入賞作品を全てチェックしているわけではなく、おそらくリプライの中でいいねが多かったものから適当なものを見繕って発表しているのだと思います。

リプライをした人の中には、sumikaの有名曲しか知らない!って人もいれば、sumika好きになり始めたけど周りにsumika好きな人がいなくて…何が隠れてるのかわからない…ていう人もいるかもしれません。

なので、こう言った結果になってしまうことはしょうがないでしょう。

 

そこで、です。

今回2021年夏でsumika歴5年を迎え、sumikaが好きすぎてsumikaを猛PUSHしているCDショップでアルバイトを始めてしまった経歴を持つyu-saが、「本当のsumikaの隠れた名曲」を選んでみました!

次の章で発表です!

合わせて読みたい「sumikaのライブ定番曲は?3年分の全セットリストから徹底分析!」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

yu-saが思う「sumikaの名曲選手権」は?

sumikaの隠れた名曲選手権

 

最優秀賞

リフレイン

 

優秀賞

MY NAME IS

 

金賞

rem.

 

入選

sara

いいのに

アイデンティティ

あの手、この手

ほこり

enn

アネモネ

 

 

いかがでしょうか?

まず最優秀賞は「リフレイン」

初期の曲にも関わらず、これまでライブで演奏されたのはたったの20回程度!

最後に演奏されたのも2年前のライブハウスツアーで数回程度で、さらにその前になると2017年にまで遡ることになります!

私自身、sumikaのライブは20回以上参戦していますがいまだにライブで聞けず…。

MVもないしライブで演奏されるのもレア、収録されているCDは「I co Y」のみ。

これぞ、隠れた名曲と言えるのではないでしょうか?

I co Y

I co Y

  • アーティスト:sumika
  • Noid (jp)
Amazon

 

 

そして優秀賞は「MY NAME IS」

こちらはsumikaの前身バンド、banbiからある曲で昔はライブ定番曲でした。

ただ、sumikaの曲が増えるにつれライブで演奏されることも少なくなり…。2019年のライブハウスツアーでは実に4年ぶりに演奏されることになりました。

こちらも隠れた名曲と言っても過言ではないのではないでしょうか。

 

 

そして金賞には「rem.」

実はこちら、ライブでは過去にたった2回しか演奏されていないんです。

それでもなおsumikaファンの中では人気の高い曲で、こちらも隠れた名曲といれるでしょう。

 

入選には一般的なsumikaを好きな人は知らないけど、sumikaのことを好きでたまらない人からは人気の高い曲を集めてみました!

どうでしょう、納得していただけますか?笑

きっとsumikaファンの中にはこの結果に納得できない!って人もいると思うので、ぜひそういう人はコメントに書いてみてくださいね!

合わせて読みたい「sumika、幻のセッション、sumika[roof session]って?」

yu-sa-music.hateblo.jp

 

 

 

sumikaの音楽を聴くおすすめの方法!!

みなさんはAmazon music Unlimitedがとんでもないキャンペーンを行っていることをご存知ですか?

これ、マジでおすすめです。

正直馬鹿げてます。Amazonさん、大丈夫?ってくらいお得なキャンペーンが開催されています。

そのキャンペーン内容なのですが

無料おためし登録するだけで500ポイントもらえる

これ、私試してみました。

登録→500pt加算される→即解約

でも問題なく500pt加算されます。

つまり、1ヶ月unlimitedプランを無料でお試し使用でる上、無料で500円分のAmazonで使えるポイントがゲットできてしまうということです。

しっかり解約すれば一切料金を引かれることなく、です。

どうしちゃったAmazonさん。笑

 

他にも

・今流行りのサブスク方式で、月額制でダウンロードし放題!

・ファミリープランや学生プランなどお得なプランが豊富!!

・CDを買うより総額がダンゼンお得!!

などのメリットがあります。

 

気になった方、まずは無料お試しで500ポイントゲットしつつ、試してみてはいかがでしょうか?

 

 

終わりに

いかがでしたか?

今回は「sumikaの隠れた名曲選手権」をいちsumikaファン目線で選んでみました!

明日以降の更新予定はこちらです!

f:id:Yu-sa:20210927003010p:plain

 

他にもsumikaやバンドについていくつも記事を書いておりますので、気になる方は以下のページから是非読んでくださると嬉しいです!! 

どんな些細なことでもコメントに残してくれたり、読者になるボタンやお気に入り登録していただけると本当に嬉しいです。

また、Twitterもやっています!好きな音楽や参戦するライブについて呟いたり、記事の更新情報などをあげております。是非フォローお願い致します!

yu-sa-music.hateblo.jp

yu-sa-music.hateblo.jp

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

楽しんでいただければ幸いです。

 

それでは、また!!