ペルシカリアってバンド知ってる?おすすめ曲は?wiki風にまとめてみた!
みなさんこんにちは、yu-saです!
みなさんはペルシカリアというバンドを聞いたことがありますか?
インディーズバンドながらなかなかの存在感を放つ、流行りそうなバンドです。
マイヘアやフォーリミ好きな人は絶対ハマるはず!
ということで今日はペルシカリアというバンドを紹介していこうと思います!
合わせて読みたい「正体不明!?PEOPLE1ってどんなバンド?レトロでキャッチーさが魅力!」
【目次】
ペルシカリアってどんなバンド?
ペルシカリアとは埼玉県発のロックバンドです!
インディーズバンドであり、HPなどはなく公式のtwitterやInstagramで情報発信を行なっています。
メインのメンバーはGt.&Vo.矢口結生(やぐちゆうい)さんで、それ以外のパートはサポートメンバーで構成されているようです。
現在はBa.よしはらこーがさん、Dr.中村達也さん、Gt.フルギヤさんがサポートメンバーとして活動しているそうです。
合わせて読みたい「毎回ボーカルが変わる!?YOAKEってどんなバンド?」
ペルシカリアってどんな意味?
元々ペルシカリアとは園芸用の花のことで、イヌタデ属の赤い花のことを指します。
ペルシカリアという学名はpersica(桃)に由来しており、 葉が桃に似ていることから名付けられたんだとか。
ネパールから中国雲南省が原産で、マラヤ山麓の標高3000~4800メートルの岩礫地に生え、高さは20~25センチになるそうです。
あまりメジャーな花ではありませんが、園芸用としてはそれなりに有名なようです!
合わせて読みたい「dBudって耳栓知ってる?ライブに最適!?」
ペルシカリアおすすめの曲は?
では、ペルシカリアはどんな曲があるのでしょうか。
今現在、公式のYouTubeチャンネルに上がっている映像は3つです。
「さよならロングヘアー」のMV
ペルシカリア『離愁』ライブ映像
「さよならロングヘアー」のライブ映像
みてみれば分かる通り、「さよならロングヘアー」という楽曲が一番いまPUSHされているようですね!
聴いてみれば分かると思いますが、非常にロックで正統派な印象を受けます。
その一方で人間の内面の生々しい感情を描いており、これを10代の矢口さんが作ったとは思えないですね。
合わせて読みたい「アーティスト、バンド、歌手、アイドル…言葉の違いは?図解してみた」
ペルシカリアおすすめのCDは?
では、ペルシカリアのオススメのCDはどんなのがあるのでしょうか?
2021年12月現在、ペルシカリアは一枚のCDを発売しています。
それは『涙が出てくる3秒前』というCDで、先ほどの「さよならロングヘアー」も収録されています。
合計3曲収録されていますが、現物のCDではなくサブスクで聴くことができるようです!
次の章ではおすすめのサブスク視聴法についてご紹介します!
合わせて読みたい「THE FIRST TAKEおすすめ曲まとめ!一世を風靡したあの曲も!」
音楽を聴くオトクな方法!!
みなさんはAmazon music Unlimitedがヤバいキャンペーンを行っていることをご存知ですか?
キャンペーン内容が
・無料おためし登録するだけで500ポイントもらえる
というものなのですが、即解約してもなんと500ptもらえてしまうのです!!
これ、私試してみました。
登録→500pt加算される→即解約
でも問題なく500円分使用できます。
つまり、1ヶ月unlimitedプランを無料でお試し使用でる上、無料で500円分のAmazonで使えるポイントがゲットできてしまうということです。
しっかり解約すれば一切料金を引かれることなく、です。
他にも
・今流行りのサブスク方式で、月額制でダウンロードし放題!
・ファミリープランや学生プランなどお得なプランが豊富!!
・CDを買うより総額がダンゼンお得!!
などのメリットがあります。
気になった方、まずは無料お試しで500ポイントゲットしつつ、試してみてはいかがでしょうか?
終わりに
いかがでしたか?
今回は若手バンド、ペルシカリアについて紹介してみました!
明日以降の更新予定はこちらです!
他にも「〇〇な時に聴きたい音楽」シリーズやバンドについていくつも記事を書いておりますので、気になる方は以下のページから是非読んでくださると嬉しいです!!
どんな些細なことでもコメントに残してくれたり、読者になるボタンやお気に入り登録していただけると本当に嬉しいです。
また、Twitterもやっています!好きな音楽や参戦するライブについて呟いたり、記事の更新情報などをあげております。記事への感想やリクエストもお受けしておりますので気軽に是非フォローお願い致します!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
楽しんでいただければ幸いです。
それでは、また!!